サックス講師歴約10年!テイキーです。
できるようになるとたまに役に立つ奏法。
ダブルタンギング。
こちらの練習方法を楽譜付きで解説していきます!
今回の授業の目次はこちら
- ダブルタンギングの発音方法
- 練習方法
- 使いどころ
- まとめっ
1. ダブルタンギングの発音方法
ダブルタンギングの発音は「ニギニギ」
これで発音するとできるようになります。
・「ギ」の発音で上あごの奥を触れる動きをします。
「ギ」の発音の時はリードに触れていないことが重要です。
金管みたいな「トゥクトゥク」のような発音だと、あまりうまくできません。
そもそも構造が違うためできないのは当たり前なんです。
(トゥクトゥクでもできる方はいると思いますが、私はできませんでした)
トゥクトゥクではうまくできない原因として、
言葉の発音が強すぎて口の中の体積が変わってしまうことです。
口の中の体積が変わってしまうと、音色や音程が崩れてしまいます。
特に高音で顕著なのでやってみるとわかると思います。
ニギニギの発音だと、口の中の体積があまり変化しないため成功しやすいです。
では早速練習してみましょう!
2. 練習方法
前提として
しっかりとしたロングトーンを維持する!
これができないとダブルタンギングはできません!
息が抜けていってしまう感じがするのを我慢して、息を吹き込みつづけましょう!
息が弱くなるとタンギングが強くなってしまう傾向があり、
そうすると音色や音程がくずれて失敗してしまいます。
まずはロングトーンの中でゆっくりダブルタンギングができるようになりましょう。
通常のタンギングよりやわらかめにタンギングをするイメージで、
音と音の隙間があまり空かないようにしましょう。
慣れてきたら徐々に早くしたり音域を広げてみましょう。
Lv.1ができるようになったら、長いダブルタンギングに挑戦!
よりロングトーンの力が必要になるので、しっかりブレスを取って挑戦してみましょう!
慣れないうちはダブルタンギングがやりやすい中音域からがオススメです。
徐々に音域やテンポを上げてみましょう。
ここまでくるとかなり細かい表現までできるようになります。
難易度は上級かつ、あまり実用性はない(出てこないとは言ってない)
ので、気長に練習しましょう。
3. 使いどころ
・サックスで吹く「トランペット吹きの休日」なんかもカッコいい
・モーツァルトの「フィガロの結婚」はシングルだと厳しい
シングルタンギング(普通のタンギング)では演奏できなかったり、
バイオリンの弓のアップダウンみたいに微妙な音色の切り替えの表現の時に使えるます。
また「ニ」のほうが発音が強いので、そういう微妙な音量の差を出したいときにも使えます。
バロック時代の曲なんかを吹くときは重宝しますね。
(特にバイオリンやチェンバロの曲は速い曲が多いからサックスで吹くで吹くと単純にきつい)
まとめっ
今回はダブルタンギングについて解説していきましたが、
大事なことはあまり真面目にタンギングしないことです。
力を抜いて(息はしっかり)なんとなくやるとうまくいきます。
また、ダブルタンギングよりもジングルタンギングのほうが大事なので、
ダブルタンギングの練習はほどほどに、
しっかりシングルでも早くできるように練習しましょう!
では、皆さん良きダブルタンギングライフを!
今回はここまで!
♪以下宣伝♪
ちょっとだけでも聞いてくれると嬉しい!
サックス4重奏(カルテット)Ver.
YouTubeで参考音源配信中!(ショートVer.)
https://youtube.com/shorts/qSXSW2TPLUA?feature=share
Piascoreで販売中!
https://publish.piascore.com/scores/179917
※編曲・販売・楽曲配信について許諾を得ています
コメント